私への連絡先はこちらお問い合わせ先

【口コミより正確!】パソナライフケアの雇用条件を13年の経験者が詳しく解説

私は「パソナライフケア社」で、13年以上ず~と「介護の仕事」を紹介してもらっています

13年働ているから分かる「パソナライフケア社の雇用条件」を教えます

よく聞かれる質問

  • パソナグループに「派遣登録」しようかな・・
  • パソナで介護士の仕事はできるの?
  • パソナライフケアの雇用条件ってどんな感じ?

どうなんやろ・・??

私はパソナグループで、介護士として働いています。
パソナグループで仕事を始めて、13年以上になります。

実はパソナグループでは「介護士の仕事」を、パソナライフケア社が扱っています。

私はコロナ陽性者になり「自宅療養」になった時、パソナライフケア社は給料保証をしてくれました

自宅待機中、収入の心配がなかったのはとても助かりました

派遣登録する前に「雇用条件」は知っておきたいですよね?

気になってます

この記事では「パソナライフケア社」の雇用条件を紹介しています。

13年間の経験を元に紹介しますね

今も派遣で仕事をしており、「パソナライフケア社」の雇用条件を、誰よりも正しくお伝えできます。

ネット検索の「口コミ」よりも正確ですよ

私は関西に住んでいる、15年目の男性介護士です。

派遣で働き始めてから、約13年になります。
兵庫県・大阪府を拠点にして、「10業態13施設」で働いてきました。

私の「詳しいプロフィール」は、こちらを参考にしてください

この記事でわかること
  • パソナライフケアの雇用条件
  • 契約期間
  • 給与体系
  • 交通費
  • 社会保険の加入時期
  • 福利厚生の種類
  • 健康診断・予防接種
目次

口コミ評判より正確!パソナライフケアの雇用条件を紹介

パソナライフケア通信

13年以上、「パソナライフケア社」で働いている「現役介護士」が紹介してゆきます。

パソナライフケアに「派遣登録」する参考にしてください

「パソナライフケア社」ってどんな派遣会社ですか?

会社の紹介は下の記事を参考にしてくださいね

・ パソナライフケア社はこんな会社

この記事ではパソナライフケアの「雇用条件」に絞って紹介しています。

条件があなたの許容範囲なら、ぜひ「派遣登録」して仕事を始めてみてください

パソナライフケア社の派遣登録は「無料」です

あなたが「パソナライフケア社」で仕事をする価値ありです

施設で働く期間は2か月更新

施設で働く期間は、派遣会社によって違います。

派遣は「契約更新制度」です

働く期間が決まっていて、あなたと施設がお互いに「関係を続けたい!」と思ったら、また契約が継続されます。

  • 施設が「もう結構です」
  • あなたが「もう働きたくない」

お互いの合意がなければ、派遣契約は終了します。

パソナライフケア社は、「2か月更新」が基本です。

施設とあなたの両方が「契約継続」を希望したら、また2か月延長してゆくシステムです。

他の派遣会社は「3か月更新」が多いです

私たち「派遣さん」は、契約期間を守れば施設を辞めることができます。
正社員のように、いつまでも我慢を続ける必要なしです。

この施設で働きたくない!

あなたが合わない施設だった時、2か月だけ我慢すればいいんです。

3か月更新だと、3か月も我慢しなければいけません

3か月も我慢を・・

パソナは派遣期間を守れば、ひつこい引き止めもないです

結構あっさりしています

次のステップに進みやすいんですね

給料は時給制

パソナは「時給制度」で、固定給ではありません。

働いた分しか、給料がもらえません。
体調不良で欠勤すると、収入が減ります。

他の派遣会社でも同じです

固定給の派遣会社は、どこにもありません。

  • 夜勤手当
  • 残業代

ちゃんと支給されてますよ

給与の振り込みは銀行指定がなく便利

パソナライフケアの給料明細

給料はどの銀行でも振り込んでくれます。

  • 都市銀行
  • 地方銀行
  • ネットバンク

あなたのメインバンクに振り込みがあります。

正社員だと、施設のよって銀行指定がありますよね?

面倒くさいけど「信用金庫」の口座をつくりました

パソナはわざわざ「口座開設」しなくてもいいんです

給料の支払い条件:

  • 月末締め 
  • 給料は15日払い
  • 口座指定なし
  • 口座の途中変更可能

こんな感じですよ

私は2021年に、地方銀行→楽天銀行へ「振り込み口座」を変更しました

申請書が自宅に送られてきて、口座番号を書いて返送するだけでした。

面倒くさくなくていいですね

退職金がない

パソナに「退職金制度」はありません

そもそも派遣業界には、退職金制度がありません

「退職金なし」は、他の派遣会社でも同じです

これは派遣の宿命だと覚悟してください

ボーナス支給(賞与)がない

パソナには夏・冬のボーナスがありません。
ボーナスがないのは、他の派遣会社でも同じです。

パソナライフケア社は、「ボーナス制度」の代わりに、お得な「福利厚生」が用意されています。

ええっ!気になる!

福利厚生が豊富でお得感が大きい

パソナライフケア社は大手派遣グループなんで、福利厚生が充実しています。

  1. パソナポイントプログラム
  2. ベネフィットステーション

ボーナスの代わりに、2つも特典を用意してくれています

パソナポイントプログラムは活用価値がある

パソナライフケアポイントプログラム・ホームページ

パソナでは「ボーナスの代わり」として、ポイント制度を導入しています

ポイントを商品に交換できるんですよ!

仕事の継続期間によって、ポイントがもらえるんです

パソナポイントプログラム

  • 3か月
  • 1年

施設での仕事継続期間によって、ポイントを支給する制度

同じ施設で長く勤務すると、もらえるポイントが大きくなり「お得感」が増す

ネットカタログから、好きな商品に交換できる

商品は数千点あって、どれを選ぶのかをかなり迷います!

デメリットとして「ログインパスワードの変更」を、しょっちゅう要求されます

「セキュリティー強化」が目的なんですが、ちょっと邪魔くさい

「はけんさん」はどんな商品に交換したんですか?

私は今まで「電子レンジ」「扇風機」など、電化製品を中心にもらってきました。

有名メーカーの電化製品で、「ヤマダ電機」から送られてきたよ

最近は「現金化」しています


ボーナスがない派遣業界では、かなり珍しい制度で「お得感」満載です

他の派遣さんたちからも「パソナさんはいいですね!」と、結構言われます

大手グループ企業の強みですよ

メチャ得やん!!

ベネフィットステーションで趣味を楽しめる

パソナライフケア・ベネフィットステーション

パソナライフケア社は「ベネフィットステーション」に登録しています。

ベネフィットステーション

企業に福利厚生を提供しているネットサイト

  • イベントのチケット
  • ホテルの割引
  • 娯楽施設への優待

いろんな特典が用意されている

・ 公式ホームページ

旅行やエンターテインメントなど、外出が趣味の「あなた」なら活用できそうです。

ただ「申告制」で、パソナライフケア社に申請して「ログインパスワード」を教えてもらう必要があります。

私はまだ利用したことがありません

交通費が支給される

あなたは交通費の支給は「当たり前!」だと思っていませんか?

そんなの当たり前ですよ

交通費のない施設なんて、聞いたことがありませんよね?

派遣業界では「交通費支給なし」の派遣会社があります

ほんとに・・


他の派遣会社を選ぶ時は、必ず「交通費の支給」を確認しておきましょう。

時給が高い「派遣会社」は注意です。

よく確認してから、派遣登録してくださいね

交通費が「時給」に含まれています

私は今まで「希望したルート」で、交通費が支給されてきました

数10円高いけど、最短時間のルートってありますよね?

介護業界には「値段の安い通勤ルート」しか認めない施設があります。

某施設で見た実話

転勤で交通費変更を、本部に申請したら「希望ルート」を拒否されたそうです。

  1. 「1度の乗り換えルート」を希望
  2. 結果は「3度の乗り換えルート」で交通費支給

ネット検索して「一番安いルート」しか認めない施設があるってことです

正社員だとこんなことも起こります

私は派遣会社が交渉してくれて、希望の通勤ルートをいつも実現できています。

交通費の交渉は「派遣会社」がしてくれるんやね

社会保険の加入は3か月目からスタート

パソナで仕事を始めた最初の2か月は、自分で「国民健康保険」「国民年金」に入らないといけません。

他の派遣会社も、ほとんど同じです

2か月の契約が終わると、翌月からはパソナが「社会保険」を用意してくれます。

  1. 健康保険
  2. 厚生年金
  3. 失業保険
  4. 労災

全部揃ってます。

直接、施設で社員になるのと「社会保険」は同じです。

じゃ、2か月続けたらいいんやね

派遣会社全額負担での健康診断あり

パソナライフケアの健康診断サイト

パソナライフケア社は全額会社負担で、健康診断があります

但し、交通費は自己負担

以前、大阪支社では指定された「3つの病院」でしか、健康診断ができませんでした。

病院の選択肢が少なく、病院まで通う時間がかかりました

今は大手のグループと提携していて、病院の選択肢がメチャメチャ多くなりました。

選び放題です!

健康診断の予約も、ネット予約で自分の好きな場所を選べます。

私は電車で5分離れた駅前の病院で、いつも健康診断を受けています。

いろんな場所で「健康診断」ができるんですね

インフルエンザ予防接種の費用は会社負担

毎年、インフルエンザ予防接種を受けています。
全額派遣会社の負担です。(上限5000円)

以前は自己負担でした

派遣先の施設で「インフルエンザ予防接種」を受ける時、施設に自分でお金を払っていました。

結構痛い出費でした。

今は派遣会社のスタッフが本社に希望してくれて、会社負担になっています。

今はタダなんですね

▼ パソナライフケア社の「優れた点」「気になる点」をまとめています

・ パソナライフケア社の優れた点・気になる点

有給休暇が取得できる

パソナライフケアの有給休暇申請書

パソナライフケア社から施設で働くと、7か月目から「有給休暇」が10日分付与されます。

有給休暇の有効期限は「2年」です

施設での直接採用と同じなんですね

私は月1ペースで消化しています

コロナ自宅療養の対応をしてくれる

私は2022年、コロナ陽性判定で「自宅療養」になりました。

陽性判定から3日間の待機期間は、「特別休暇」での満額保証がありました。

傷病手当金がもらえるのは、欠勤の4日目からです

最初の3日間は待機期間となり、傷病手当金がもらえません

・ 待機期間の説明 / 協会けんぼ

3日間の待機期間以降の対応:

  • 有給消化
  • 傷病手当金の申請(6割支給)
  • 労災の申請

給料確保の方法を提示されました

私は有給消化を勧めてもらえたので、手間なく満額確保できました。

かなり対応が早かったので、給料の不安なしでした

まとめ / パソナライフケア社の雇用条件

  • 働く期間は「2か月更新」制度
  • 給料は「時給」で決まる
  • 給料の振り込み先はどの銀行でもOK
  • 給料日は毎月「15日」
  • 退職金・ボーナスはない
  • 福利厚生で商品が選べる
  • 交通費の支給がある
  • 社会保険は仕事開始「3か月目」から対象になる
  • 健康診断の費用は派遣会社が負担する
  • インフルエンザ予防接種の費用は会社負担
  • 有給休暇が付与される
  • コロナ自宅療養の対応がある

パソナライフケア社以外の「大手派遣会社」も、雇用条件に大きな差はありません。

でも他社より大きな「メリット」が2つあります。

他社の「派遣さんたちの情報」を元に紹介しますね

1つめは、「2か月更新」にメリットがあります。

  • 大変な入居者が入ってきた!
  • いい社員さんが辞めてしまった!

働く環境が激変した時、「我慢」するのは2か月だけです。

他社は3ヵ月も我慢しないと、辞められません

2つめは、福利厚生の「メリット」が大きいです

他の派遣会社には「ボーナス制度」がありません

パソナライフケア社には、ポイント制度があります

  • 知らないメーカーの商品
  • 使いもしない粗品

そんな物をもらってもお得感はありません。

私がもらった電化製品は、全て「有名国内メーカー」の物でした。

もらうからには、それなりの物が欲しいですよね

派遣で働いてみたいけど・・・・・・

あなたが「派遣会社選び」に迷っているなら、絶対に「大手の派遣会社」を選んでください

初心者は「大手の派遣会社」を選ぶと失敗が少ないです

派遣会社選びに「100点」を求めてもムリです。

それではいつまでも、派遣会社を決められません

まず「70点」を求めて、「派遣を始める」ことを優先してください。

後戻りや選び直しなんて、いつでもできますよ

そうですね
思い切って一度やってみます!

▼ パソナライフケア社を詳しく知りたい人は、下の記事もおすすめです

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる