私への連絡先はこちらお問い合わせ先

【退職は〇月がおすすめ!】介護士が施設を辞めやすい時期を伝授

  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

スムーズに施設を辞めたい介護士は必見!

  • 退職しやすいタイミングってあるのかな?
  • 施設長の引き止めが不安
  • 引き止めを断るってストレスになりそう

あなたはいつ退職したらいいのか、迷っていませんか?

私は退職希望を告げてから、退職するまでに4か月もかかりました。

施設長の引き止めがあったからです

スキルアップを退職理由にしたら、他業態への「転勤」を提案されました。

(グループホーム → 有料老人ホーム)

退職希望を告げた時期も良くありませんでした。

当時の私に今の知恵があれば、スムーズに退職できたはずです

「知っているのと、知らないのでは」大きな差があります

私は2007年から介護士をしています。

2009年からは派遣一筋で働いているので、13施設を経験できました。

40代の男性ということもあり、たくさんの施設長たちと話をする機会に恵まれました。

この記事では、施設を「退職しにくい時期」と「退職しやすい時期」を紹介しています

あなたが退職する時の参考にしてください

  • 施設長たちから聞いてきた話
  • 私が見てきた同僚たちの経験

以上を元に記事を書いています

目次

介護士の退職 / 施設長の引き止めにあいにくいタイミング

介護士には「辞めやすい時期」と「辞めにくい時期」があります。

施設長の引き止めにあうかがポイントなんです

スムーズに「退職するコツ」は下の記事にまとめています

絶対に読んでおきたい!

退職希望を伝える前に覚悟しておきたいこと

経験者のあなたは、施設をなかなか退職できないはずです

  • 求人の成果に期待できない
  • シフトが組みにくい
  • 介護報酬に影響する

仕事に慣れたあなたには、現場に残って欲しいんです

経験者のあなたを引き止めるのが、管理職(施設長・主任)の仕事だと覚悟ください

施設長や主任の引き止めを覚悟する

経験者を簡単に退職させることはありません

求人広告をだしても、「電話すら鳴らない!」のは介護業界あるあるです

施設長たちから「こんなボヤキ」をたくさん聞いてきました。

応募があるか分からない「求人広告」より、あなたを引き止めた方が効率が良いんです。

「求人広告」はお金がかかるが、あなたを引き止めるのは「無料」です

私は派遣で働いているので、施設長からの引き止めがありません

私の派遣会社が、退職の対応を全てしてくれるからです

退職願いで悩みたくない人は、一度派遣で働いてみるとストレスが少ないです

あわせて読みたい記事

同僚に先を越されてしまうことがある

スムーズな退職の条件は、同僚に先を越されないことです

同じ部署(ユニット・フロア)から、同時に2人以上退職されるとシフトが組めません

同僚に先を越されないために、退職の希望を周りに言ってはいけません

あなたは思い通りに退職できない

同僚に先を越されないのは、スムーズな退職の絶対条件です

こんなことを想定しておきましょう

  • 同僚に先を越された
  • 施設長・主任の引き止めにあう
  • 対案を出されて、退職を引き延ばしにされる

介護士が退職しにくい月がある

介護業界には「退職しにくい時期」があります

施設長の引き止めが強くなります

あなたは思い通りに辞められませんよ

退職の競争が激しい時期はボーナス支給後

介護士が退職したいと考えるのは、ボーナス支給後です

もらえる物はしっかりともらって退職したい

皆、同じことを考えます

ボーナスは額が大きいですからね

前述したように、2人以上同時に退職を希望されても、「はい、どうぞ」とはなりません

管理職の抵抗は覚悟してください

あなたのストレスになるのは間違いありません

競争が激しい時期を選ぶなら早く行動したい

ボーナスをもらって辞めたいなら、同僚より早く退職を伝えてください

施設長たちから聞いてきた話:

退職は早い者勝ち!

一度退職を認めたのに「○○さんも退職願いしたので、やっぱり我慢してくれない」なんてことは言えません

ボーナス支給後を狙うなら、早く行動しないと退職は厳しいです

あと計画的に行動することもポイントです

絶対に読んでおきたい記事!

介護士が退職しやすい月がある

法人にもよりますが、比較的退職しやすいのは「5月」「6月」です

4月はこんな特徴があるからです

  • パートさんが集まりやすい
  • 新卒の学生が入社する
  • 子供の進級でお金が必要になった
  • 子供が学校に通うようになって時間ができた

パートさんの募集が期待できるのは「4月」です

「新卒の新人」「パートさん」が、一人立ちするのは「5月」「6月」なんです

退職希望者は「ボーナスをもらってから辞めたい」と考えるのもポイントです

ボーナス支給前は、退職の競争が少ないですよ

こんなことが条件になります

  • 子育て世代が多い立地
  • 新卒採用する法人

スムーズな退職には退職理由もポイント

あなたが「退職理由」を選び間違うと、対案を出されて「先延ばしの罠」にはまります

例:

  • 人間関係を退職理由にすると、部署替えを提案される
  • 育児を退職理由にすると、「時短」「夜勤なし」を提案される
  • 仕事の忙しさを退職理由にすると、「求人をだすから、それまで待って」とお願いされる

私はこんな「引き止め・先延ばし」をたくさん見てきました

施設長レベルでは「実現できない理由」が、あなたにはおすすめです

・ 効果的な退職理由3選

退職時期で転職が不利になることはない

介護士の求人が少ない時期はありません

介護士は1年中「人手不足」です

あなたが何月に退職しても、転職活動に影響されることがありません

特に「福祉法人」「医療法人」は、人を多めに確保したいと考えています。

私は13年以上、派遣で介護士をしています。

「福祉法人」「医療法人」は派遣スタッフに対して、こんなことを考えています

  • また誰か辞めるかもしれない
  • どりあえず、雇っておこう

だから人が充足しても、なかなか派遣切りになりません。

転職時期で、あなたの転職活動への影響はありません

まとめ / 介護士が退職しにくい時期

  • ボーナス支給後は退職希望者が多く、退職しにくい
  • 「7月」「8月」「12月」は、施設長の引き止めにあいやすい
  • 同僚より早く退職を伝えないと、退職を引き止められる可能性が高い
  • 新人が一人立ちする「5月」「6月」は、退職しやすい傾向がある
  • ボーナス支給前は、退職希望者の競合が少ない
  • 退職時期で転職が不利になることはない

あなたは転職に不安がありませんか?

  • ベテランの厳しいチェック
  • 鬼ナースの無視
  • 入居者との相性
  • モンスターファミリー

次の施設で人間関係が悪化しても、あなたは直ぐには退職できません

あなたにおすすめしたいのは「体験入社」です

介護業界には「体験入社」があります

転職に不安なあなたには「体験入社」がおすすめです

・ 体験入社制度を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次