私への連絡先はこちらお問い合わせ先

【初心者入門!】超かんたん15ステップ / 介護派遣の始め方と手順

start-guide
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

「派遣の始め方」が分からないから、最初の一歩が踏み出せない

私は2009年から13年以上、派遣会社を利用して介護士をしています。

  • 派遣で介護士を続けたい
  • 派遣のことが分からないから不安
  • そもそも「派遣の始め方」が分からない!

初心者のあなたが、今困っているは「派遣の始め方」ですよね?

13年前の私も「あなた」と同じで悩みました

  • 何から始めたらいいの?
  • 手順が分からない
  • ズルズル時間が過ぎてゆく
  • いつまで経っても、始められない!!

なかなかスタートできなくて焦りました

この記事では初心者の「あなた」が迷わないように、派遣で働く「現役介護士」が、派遣で働く手順を紹介します。

派遣を始める前に、絶対にしてはいけないことが一つあります

今、働いている施設を辞めてから「仕事探し」をしてはいけません!

働いている間に、仕事を探してください

無職になってからの仕事探しは、焦って「地雷」を踏むかも

▼ スムーズな退職の伝え方

私は関西に住んでいる、介護歴16年目の男性介護士です。

派遣で働き始めてから、14年になります。
兵庫県・大阪府を拠点にして、「10業態13施設」で働いてきました。

私の「詳しいプロフィール」は、こちらを参考にしてください

この記事でわかること
  • 介護派遣の始め方
  • 派遣会社探しから退職までの手順
  • 準備しておく物・必要な物
  • 派遣を始める注意点
  • よくある失敗経験
目次

介護派遣の始め方 / 初心者でも分かりやすく手順を解説

初心者が流れを理解しやすいように「15ステップ」で、解説してゆきます。

それぞれ注意点も追加しておきました。

手順に沿って行動すれば大丈夫ですよ

派遣会社を探す

  • ネット検索
  • 求人誌
  • 新聞広告

3つのパターンがあります

ネット検索は「条件」が分かりやすくてお勧めです。

他社との比較もしやすいですよ

私はネット検索して、派遣会社を選びました。

派遣会社探しに、時間をかけないようにしましょう

そもそも関西圏だけでも、派遣会社は数10社あります。

迷ってしまって、いつまでも決められへん

これ派遣あるあるです

ネット検索の「人気ランキング」も当てにしないでくださいね

・ ショック! 人気ランキング順位の決め方

私が初心者にお勧めするのは、「社歴が長い大手の派遣会社」です。

もし中小派遣会社を選ぶなら、エリア特化型の会社を選んでください。

▼ 「社歴がある大手の派遣会社を選ぶべき理由」を、下のリンク先で詳しく解説しています

・ 派遣会社の比較 / 大手 vs 中小

派遣会社を選ぶ

派遣会社は2つ程度に絞っておくと良いです。

  • 希望のエリア案件があるのか
  • 会社の規模は大きいのか

このあたりは外せないポイントです

▼ 初心者用に「派遣会社の選び方」をまとめています

・ 初心者専用 / 派遣会社の選び方

私の派遣会社もおすすめですよ!!!

希望条件を決めておく

あなたには「希望の条件」がありますよね?

派遣会社へ連絡する前に、希望の「優先順位」を決めておきましょう。

あなたの希望を、全部かなえる案件はありません

  • 妥協できない条件
  • 捨てられる条件

簡単に抜き出しておいて、優先順位も決めておきます。

  • 通勤時間の上限
  • 勤務時間・シフト
  • 時給
  • 福利厚生
  • 業態(特養・有料など)

思いつくだけでも、これだけありますよ

優先順位を決めておきましょう

例:

  1. 自宅から自転車圏内
  2. 夜勤・遅出できません
  3. 時給○○円以上
  4. 特養は嫌や!
  5. 扶養の範囲を超えない
  6. 茶髪OK

これら全てを叶えるのは厳しいです

欲張りすぎると、厳しいってことか

派遣会社に連絡する

派遣登録は無料です。

  • ネットで申し込み
  • 電話で申し込む

派遣会社に連絡する方法は2つです。

ネットで申し込みすると、折り返し連絡があります。

1週間以内に連絡がない「派遣会社」は、やめておいた方が良いです。

今後のサポートに期待できないからです

電話で申し込みすると、面接希望日を聞かれます。

面接できる日を、事前にピックアップしておいてください

派遣登録の準備をする

「派遣登録」の面接で、必要なものを揃えます。

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 資格証書
  • 印鑑

準備する物を、派遣会社が指定するはずです

面接時の服装も考えておきましょう

正装だと派遣会社への印象が良くなります

  • リクルートスーツ
  • ジャケットにノーネクタイ

少なくとも「ママ友」や「知人」と、食事に行くレベルの服装にはしておきたい

ラフな格好でも問題はありませんが、良い案件を紹介して欲しいなら、こちらもそれなりの準備が必要です。

良い印象を与えて「損なし」です!

派遣会社との面接

  • 事務所で面接
  • 出張面接

希望の面接方法を選びましょう

「出張面接」は、派遣会社によってはありません。

私の派遣会社は「出張面接」もあります

出張面接:

あなたの自宅近くで面接します。
派遣会社の営業担当が、あなたのエリアまで来てくれます。

主な場所を上げると、「喫茶店」「大型商業施設」などで面接があります。

家事や育児で、時間がない主婦には便利ですね

出張面接のメリット
  • 交通費がかからない
  • 事務所へ行く時間と手間がない
出張面接のデメリット

審査・案件紹介に時間がかかる

派遣会社は外出先に、多くの資料を持ち出せません。
又、その場で直ぐに確認できることも少ないです。

いつから派遣で仕事ができるのか?

派遣登録する前に決めておきましょう!

派遣で働ける月が分ってから「案件紹介」をしてもらえます

働ける日が分からないと、施設のオーダーに返事ができないからです

その人はいつから来てくれるんですか?

まだ分かりません

・・・

こんな感じになると、派遣会社の信用ガタ落ちですからね。

「派遣登録」から「派遣会社の面談」までの注意点を、まとめています

慌てることがないよう「注意点」を押さえてくださいね

・ 派遣登録の注意点 / 事前にしておきたいこと

施設を紹介してもらう

派遣登録を済ませて審査が終わったら、施設案件を紹介されます。

いつから仕事ができるのか、分かっていることが前提条件になります。

施設の紹介をしてもらったら、どうするかあなたが決めます。

初心者は早めに決めましょう

最初に紹介してもらった案件に決めておいて、「お試しで働いてみよう!」
そんな「気楽な気持ち」で挑むと良いです

一度迷うと、なかなか決められませんよ
ただ時間が経つだけです

介護派遣あるある

多くの案件から選ぶと、迷う時間が長くなるだけです

他の派遣さんが先に「案件」を決めてしまい、ぜんぜん仕事が決まらない

初心者は、「案件紹介」を1つか2つに絞ってもらうのが最適

もし仕事環境の相性が悪くても、契約期間(2か月)だけ我慢したらいいだけです。

「施設選び」で避けたいのは「迷うこと」です!

案件は早く返事した者の勝ちです

案件を紹介してもらうのは、あなただけではありません

  • 同じ派遣会社の「派遣さん」
  • 競合他社の「派遣さん」

いろんな人と競争になります。

あなたの返事を、施設は待ち続けてくれませんよ

▼ 施設選びをする時に、覚悟しておくことをまとめています

・ 施設選びで覚悟しておくこと

施設面談と見学をする

案件が通ったら、派遣会社の営業担当者と「施設見学」へ行きます。

できれば「正装」で行った方が良いです

人の評価は「第一印象」で決まりやすい

施設長との面談で、簡単な施設の説明をうけます。

経験談:

「介護の考え方」や「今までの経験」を聞かれたことがあります

面談の時に、個人で準備するものを確認しておくと良いです。

見学する時に、スタッフの「服装と履物」をチェックしておきましょう。

制服 or 私服
サンダル or 靴

施設によっては、「サンダル・クロックスNG」「エプロン自前」なんてパターンがありました

自分の眼で確認できるチャンス

仕事の準備をする

仕事を始める前に、自分で準備必要な物を揃えます。

  • ズボン
  • ウエストポーチ
  • シャチハタ印鑑

住宅型有料老人ホームだと「シャチハタ」は必要!!

住宅型有料老人ホームでは、介助の度に印鑑が必要です。
キャップが要らないタイプが欲しい

ネットで注文すると、時間がかかります。
早めに行動しましょう

仕事を始める

やっと仕事がスタートです!

決められた契約期間だけ働きます。

嫌な仕事場なら、契約期間だけ我慢すれば辞められます。

正社員だと嫌でも「1年程度」は我慢ですよね

タイムカードの「承認印」を、誰にいつ押してもらうのか、現場主任に確認しておきましょう。

私の経験では、8割の施設が「承認印」まとめ押しでした

最終日に全部まとめて、責任者が押してくれる

▼ 派遣登録を済ませてから、仕事開始までの「注意点」を、下のリンク先で詳しく紹介しています

・ 案件紹介から仕事開始までの「注意点」

仕事環境の報告をする

仕事を始めたら、派遣会社から連絡があります。

  • 聞いていたのと違う!
  • 親切にしてもらってます
  • とりあえず頑張ってみます!

もし「困りごと」や「悩み」があったら、打ち明けるチャンスです。

トラブルの解決をしてもらう

困りごとがあった場合、派遣会社が何かアクションを起こしてくれるかもです。

例:

  • スタッフや入居者との相性が合わない時は、配属先を変えてもらう
  • 聞いていない仕事を依頼された時は、施設長に対応をお願いする

自分で解決しなくて良いんです。

私たち「派遣さん」には、派遣会社のサポートがあります

正社員だと悩みを、自分で解決するかしかありません

ストレスを抱えて、耐えながら仕事を続ける

私は助けてもらった経験があります

契約更新をする

契約終了の「1か月前」になると、派遣会社から連絡があります。

「もうちょっと働きたいな」と思ったら
  1. 契約更新の希望を、派遣会社に伝える
  2. そのまま仕事を続ける
「こことは合わないから辞めたいな」と思ったら
  1. 契約更新を断る
  2. 退職する

こんな流れになります。

派遣会社に返事をするだけでOKです

正社員のように「退職願い」は不要です。

派遣会社に「断りの返事」をするだけで終わり

なかなか退職を言い出すキッカケが・・

派遣だとこんなことがありません。

施設を辞める

契約期間を終えたら、施設を辞められます。

契約の解約料は発生しません

電話かメールで「契約更新しません」と報告するだけ

メチャ簡単やん

次の仕事を紹介してもらう

同じ派遣会社なら、そのまま「別の施設」を紹介してもらえます。

違う派遣会社を希望するなら、「ステップ1」からやり直しです。

続けて案件紹介をしてもらえるかは、あなたの実績しだいです。

そのためにも、頑張って「派遣会社の評価」を上げておきましょう。

実績を積み上げると「優良案件」を優先してくれるかもです

まとめ / 介護派遣の始め方と手順「15ステップ」

  1. 派遣会社を探す
  2. 派遣会社を選ぶ
  3. 希望条件を決めておく
  4. 派遣会社に連絡する
  5. 派遣登録の準備をする
  6. 派遣会社との面接
  7. 施設を紹介してもらう
  8. 施設面談と見学をする
  9. 仕事の準備をする
  10. 仕事を始める
  11. 仕事環境の報告をする
  12. トラブルの解決をしてもらう
  13. 契約更新をする
  14. 施設を辞める
  15. 次の仕事を紹介してもらう

初心者でも分かりやすいように、簡単に「15ステップ」でまとめてみました。

詳しく知りたい時は、リンクの記事で分かるようにしています。

派遣で働くと、現場の仕事に集中できます

  • レク担当
  • ケース担当
  • モニタリング
  • ケア会議
  • 家族対応

正社員には通常の仕事以外に「やるべきこと」がたくさんあります。

サービス残業も多いし・・

派遣なら「プライベート」の時間が確保できます。

家事や育児で忙しい「あなた」にピッタリです

正社員だとトラブル解決は、全部自分でしなければいけません。

一人で解決なんてできない・・

私たち「派遣さん」には、派遣会社のサポートがあります。

正社員は仕事を辞める時も、簡単にはゆきません。

  • 退職を言いだしにくい
  • 施設長や主任の引き止めに合う
  • 辞めたいけど我慢してしまう
  • 他の誰かが先に辞めて、キッカケを失う

退職したくても、「あなた」の思うようにはゆきません

派遣さんが退職する時は、派遣会社にお任せできます
しかも電話やメールで、かんたんに退職の申し出ができます。

一度、派遣で働いてみてください!

もし「私には合わない」と思ったら、また正社員になればいいだけです。

派遣だと「後戻り」が簡単ですよ

start-guide

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次