私への連絡先はこちらお問い合わせ先

【派遣って何?】派遣システムと派遣を利用する「リアルな理由」を紹介

  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています
  • 派遣の仕組みが分からない
  • どうして施設は「派遣さん」を雇うの?
  • 何で?派遣で働く人が多いんだろう


派遣に興味はあるけど、分からないから踏み出せない

私も派遣で働く前は、あなたと同じでした。

派遣のことが分からないと、不安になりますよね?

ここでは「派遣のシステム」と、
「どうして、施設は派遣制度を利用するのか?」
「どうして、はけんさんは派遣で仕事を続けるのか?」

以上を詳しく解説してゆきます。

私は関西に住んでいる、介護歴16年目の男性介護士です。

派遣で働き始めてから、14年になります。
兵庫県・大阪府を拠点にして、「10業態13施設」で働いてきました。

私の「詳しいプロフィール」は、こちらを参考にしてください

この記事でわかること
  • 派遣のシステム
  • 施設が派遣を雇う「リアルな理由」
  • 介護士が派遣で働く「リアルな理由」
目次

【派遣とは何か?】派遣のシステム教えます! / 派遣制度を利用する理由も紹介

介護業界の派遣システム

最初は「派遣のシステム」から紹介します。

  • 介護士
  • 施設
  • 派遣会社

それぞれの成り立ちを理解しましょう。

「直接採用」は2者で成り立っている

直接採用で働いている「あなた」には、「介護士」「施設」の2者しか存在しません。

正社員とパートさんは、施設に雇われています。
よって、直接採用は「施設と介護士」の2者しか存在しません。

派遣システムは3者で成り立っている

私たち「はけんさん」は、「施設」「派遣会社」「介護士」の3者が存在しています。

直接採用と違うのは、「派遣会社」がプラスされるところです。

派遣社員は派遣会社に雇われている

あなたは施設に雇われていますよね。

私たち「派遣」は、派遣会社に雇われています。

  1. 派遣会社に登録する
  2. 派遣会社から、施設を紹介してもらう
  3. 施設で働く

私たち「はけんさん」は、3つのステップで仕事に向かいます。

働く施設が決まらない状態だと、ただの「登録を済ませた人」です。

登録を済ませただけだと、まだ「無職」です

私たち「派遣」は、働く施設が決まって、初めて雇用関係が成立します。

仕事先が決まって、派遣会社と雇用関係が始まります

給与は派遣会社からもらう

あなたは施設から、給料をもらっていますよね?
正社員やパートさんは、施設から給料をもらいます。

私は施設から給料をもらってますよ

私たち「派遣」は、働いている施設からは給料をもらえません。
私たちは派遣会社に雇われているからです。

私は派遣会社から給料をもらっています

派遣の給料の流れ

  1. 施設から派遣会社に「派遣料」を払う
  2. 派遣会社が「手数料」を差し引く
  3. 残りを派遣社員に「給与」として渡す

つまり私たち「はけんさん」は派遣会社から、手数料を差し引いたお金がもらえます。

施設が払った「派遣料」から、手数料を引いた金額が、派遣さんの給料になります。

社会保険・有給も派遣会社から支給

あなたは施設から、保険証を受け取っていますよね?
年金料も施設が、天引きしてくれています。

健康保険も、年金も、
社会保険は施設からもらってます

有給も施設に申請して休んでいるはずですよね。

有給も施設に申請してますよ
なかなか有給取れないけど・・

私たち「派遣」は、社会保険・有給も「施設」からはもらえません。

社会保険も有給も、派遣会社から支給されます。
給料と同じです。

社会保険・福利厚生・有給は、派遣会社から支給されています

つまり私たち「派遣」が施設からもらえるのは、仕事だけなんです。

雇用期間が契約で決まっている

正社員には期限がありませんよね?

不祥事がない限り、解雇されません。

私たち「はけんさん」は、施設で働く前に「契約期間」も決まっています。

「2か月契約」「3か月契約」のどちらかが多いです。

私の派遣会社は「2か月契約」が基本です

法律で原則「1か月以上」でないと働けません。
現在は「日雇い派遣」が禁止されています。

介護士の「日雇い派遣」は禁止されている

「派遣切り」が社会問題として、大きく扱われたのがキッカケです。
私が派遣で働き始めた頃は、「日雇い派遣」OKでした。

今後も法律改正はあるかも知れません。

▼ 「派遣のシステム」と「派遣の将来」について、下の記事でも紹介しています。

介護業界で派遣社員が増える大きな理由は2つ

  • 人員調達できない施設が増えている
  • 「自由度の高い働き方」を目指す介護士が増えた

大きな理由が2つが挙げられます。

施設は人員の調達が厳しく需要が高いまま

とにかく、人が足りません!

シフトを組むのも、ままならない

私は3つの施設で、「施設長」が現場のシフトに入っている場面を見ています。

施設長がスーツ姿で、排泄介助していて驚いたこともありました。

何で?!!
スーツなんか着てトイレ誘導してるんですか?

このあと、お客様との面談があるんです

スーツが排便で汚れたらどうするつもりだったんですかね

因みに女性の施設長でした。

介護業界は既定の人員を確保できません。
施設長がシフトに入る施設があるほど、厳しい環境です。

派遣さんにお願いしないと、人が揃いませんわ

介護士は自由度を求めて派遣を選んでいる

  • ケア担当業務
  • モニタリング
  • レク・イベントの準備

通常のケア以外にも、社員は業務が一杯あります。

あなたも「サービス残業」「サービス出勤」をしてませんか?

レクの準備に・・
モニタリングに・・
残業代つけてくれない!!

タダ働きってバカバカしいですよね。
体が休まる時間がなくなってゆきます。

うんざりです

私たち「派遣さん」は、通常業務以外の余計な仕事が少ないです。
だから、なかなか「派遣さん」は社員になりません。

もうあの頃に戻りたくないんです
今は自由な時間を満喫!!

派遣制度が利用される「リアルな理由」

派遣制度が利用される理由は、他にもたくさんあります。

それでは「派遣のシステム」を深堀りして理解できるように、
ここからは施設と介護士が「派遣制度を利用するリアルな理由」を紹介します。

それぞれの立場に分けて、紹介しますね

施設が派遣制度を利用する理由は、施設長から聞いてきた話を元にしています。

介護士の 派遣制度を利用する理由は、自分の経験と他の派遣さんの話を基本にしています。

他のホームページには書いていない、真実が分かりますよ。

施設が派遣社員を雇う理由

広告費が必要ないメリットがある

広告費を使っても募集すらない

介護業界あるあるです。

今まで働いてきた施設長と話してきた中で、派遣を雇う一番多い理由です。

広告費は決して「安い出費」ではありません。
しかし募集ゼロなんてことは、よくあることなんです。

電話1本すら鳴りませんわ!!

よく聞くセリフです。

折角、広告費を使って「求人広告」をだしたのに、何の成果もないことがあります。
求人募集は、結構リスクがあるんです。

派遣システムは「成果報酬」です。
つまり実際に働いた分しか、お金を払わなくていいんですよね。

派遣だと「応募ゼロ」ならお金がいりません

私の経験した施設の中には、「求人広告」を出さない施設もありました。

派遣は高いけど、手っ取り早いし確実
実のない投資するより、メリットが大きいんですわ

派遣の方が安いと考えている施設があります。

健康診断・社会保険の手続きが不要

あなたの施設に、1か月以内に辞める社員はいませんか?
きっと、いたはずです。

1日で辞める人も結構いました!

1日や1週間で消えた「新人」もいましたよね?

昨日まで来てたのに突然バックレた人もいました!

求人広告に応募があったとします。
新人が現場に入るまでに、施設には「3つの手間」があります。

1面接する
2健康診断を受けさせる
3社会保険の手続きをする

この「3つの手間」には、時間とお金がかかるんです。

健康診断なんて、「時間調整する」「予約を入れる」「健康診断料を払う」
こんなに手間とお金がかかります。

1週間で辞められたら、施設は「涙もの」ですよ!

でも派遣なら、全て派遣会社に丸投げなんです。
施設はこの「3つの手間」がいらないんです!

施設長から「よく聞かされた言葉」を紹介すると

健康診断やいろんな手続きで、時間も経費もかかってるのに、直ぐに辞められたらバカバカしいんですわ

派遣は高いけど、働いた分しか払わなくていいんで、助かるんですわ。

派遣は即戦力の活躍が見込める

派遣社員を雇う施設は、かなりの人員不足です。
早急に穴を埋めなければなりません。

できれば経験者が欲しいんです。
派遣会社に希望を伝えれば、経験者に絞ることもできます。

実際には「経験者を絶対条件」にすると、時間がかなりかかるが。

施設によっては「未経験者不可」で、派遣会社にオーダーをかけることがあります。

求人広告で「未経験者不可」なんて、ほとんど見かけません。
電話が鳴るチャンスが、グッと減るからです。

人員調整が簡単にできるメリットは大きい

人員確保ができて、人に余裕ができたら、「派遣切り」で人件費の圧縮ができます。

  • 正社員は整理できない
  • パートさんも解雇しにくい

直接採用のように法律の縛りがないのは、施設のメリットです。

  • 足りない部署だけ人が欲しい
  • 足りない時期だけ人が欲しい

足りない部分のみを、ピンポイントで補えます。

施設が派遣を雇うデメリット

派遣採用は経費がかさむ

派遣社員には、派遣会社の「手数料」が必要です。
長期間で私たち「派遣」を雇うと、人件費がかなり高くなってしまいます。

私たち介護士が派遣を続ける理由

働く時間を調整できる

  • 親の介護と仕事を両立したい
  • 子供が学校に行っている日中だけ働きたい
  • 扶養の範囲内で働きたい

派遣で働くと、パートさんのように、勤務時間の調整がしやすいです。
働き方に汎用性があります。

注意!!
登録時に派遣会社に、希望を伝えておく必要あり
施設を紹介してもらった後に、希望を言うのはマナーに反します。
派遣会社も立場がありません。絶対に避けてください!

副業・Wワークができる

  • 副業をしたい
  • 他のパートと掛け持ちしたい

あなたの施設も「Wワーク禁止」ですよね?

私の施設はアルバイト禁止です

WワークOKの施設は、介護業界にはほとんどありません。
派遣でWワークをしている人は、結構多いです。

派遣社員には転勤がない

私たち「はけんさん」は、希望の勤務地から動くことがありません。

あなたが「仕事と家庭の両立」を目指すなら、転勤で退職に追い込まれるかもしれません。

転勤先が遠くなると、通勤時間がかかって、「家事との両立」は厳しくなります。
そうなると、退職するしかありません。

派遣で働くと転勤がないので、そんな心配がありません

通勤に時間を消費すると、あなたの自由がドンドン減ってゆきます。

パートよりも時給が高い

  • 日勤だけ
  • 週3日勤務
  • 遅出NG

派遣社員はパートさんのような「雇用条件」でも働けます。

パートさんのような雇用条件でも、派遣さんはパートさん以上の時給がもらえます。

自由度は高いのに、時給はパートさんより高いです

派遣会社に任せると仕事探しの手間がない

メリットを感じるのは、仕事探しに時間を取られないことです。
転職が簡単なんです。

施設で働きながら、休みを削って仕事探しをする必要なし

派遣会社とは、メールと電話のやり取りがほとんどです

施設での面接・見学しか外出する必要ありません。

派遣を続けると人脈が広がる

私は13施設で働きました。

いろんな施設で働くと、スキルと知識が蓄積されてゆきます。

たくさんの人と交流することで、知識がどんどん増えてゆきます。

  • 介護技術
  • 方法論
  • 業界豆知識

私は派遣で得たものは大きいです。

派遣会社のサポートを受けられる

派遣会社のサポートを受けられるのは、派遣社員の最大のメリットです。

人間関係やトラブルを一人で悩む必要なし

直接採用だと、「仕事を辞めたい!」と思っても、思い通りにはゆきません。

  • 退職をなかなか言い出せない
  • 施設長に引き止められる

退職を言いだすキッカケが・・なかなか

退職するだけでも大変です!

契約期間さえ満了すれば、派遣会社が退職代行してくれます。

嫌々、耐え続ける必要なんてないんですよ!

私はナースを無視して、介護士が「医療行為」をしている現場に入ったことがあります。

周りから私にも「医療行為」をするように要求されたので、派遣会社のサポートで契約を打ち切ってもらいました。

自分一人だと、要求を断りきれずに「医療行為」をしていたかも知れません。
メチャメチャ助かりました

派遣社員のデメリット

派遣切りがある

事前の契約で、契約期間が決まっています。

正社員なら自分から退職願いをだすまで、雇い続けてくれますよね。
私たち派遣は、突然「派遣切り」に会います。

派遣切りになったら困るから・・
やっぱり止めとこうかな・・

私は4回も「派遣切り」を経験しましたが、一度も困ったことはありません。
派遣会社のサポートがあります。

仕事もすぐに見つかりますよ!
私は一度も仕事が途切れたことはありません

派遣切りされても、仕事って見つかるんだ!
じゃ、一度やってみようかな・・

▼ 介護業界の「派遣切り」について解説しています

▼ 「派遣切りの現状」と派遣の求人について紹介しています

まとめ / 派遣のシステム

  • 派遣システムは「施設」「派遣会社」「介護士」の3者で成り立っている
  • 施設は「派遣会社」に派遣料を払っている
  • 介護士は「派遣会社」に雇われている
  • 給与・社会保険は「派遣会社」から支給される
  • 派遣には契約期限がある
  • 施設は派遣制度を利用するとメリットがある
  • 派遣社員も派遣を続けるとメリットが多い

派遣のシステムは、何となく理解できましたか?

システムが理解できれば、少しは不安が減りませんか。

  • 私の体験
  • 他の派遣さんの話
  • いろんな施設長から聞いてきたこと

3つを総合して、「派遣とは何か?」を紹介してきました。

  • 施設が派遣を利用する「リアルな理由」
  • 介護士が派遣を続ける「リアルな理由」

ここまで深堀りした記事は、他にはありません
ぜひ参考にして、一歩踏み出してみてください

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次