介護職に復帰してみたい人は必見!!
- 子供の保育園が見つかったので仕事を始めたい
- 子供が進級したから教育資金が必要
- 自由な時間ができたので働きに出たい
- 旦那と上手くゆかず離婚を考えている
あなたは経験がある「介護の仕事」を始めてみようと思っていませんか?
家庭に入っていたあなたは「経験ある仕事」を選ぶと、復帰のハードルが低いと考えていますよね
介護士の経験があるなら、絶対に介護職を選んだ方が良いです
経験者のあなたには、採用の不安がありません。
介護業界には「復帰する介護士」がたくさんいます
ブランクがあっても「施設の選び方」を間違えなければ大丈夫です
- 復職する不安への対策
- あなたが簡単に復職できる理由
- 復職しやすい職場
- ブランクを埋める最適な働き方
私は関西に住んでいる、介護歴16年目の男性介護士です。
派遣で働き始めてから、14年になります。
兵庫県・大阪府を拠点にして、「10業態13施設」で働いてきました。
▼ 私の「詳しいプロフィール」は、こちらを参考にしてください
ブランクある介護士は復帰に不安を感じている
私は13施設で働いてきました。
子供の進級、教育資金が必要、離婚、
いろんな理由で、介護現場に復帰してきた「介護士さん達」をたくさん見てきました。
復帰してきた人たちは、こんな不安を口にしていました
採用してもらえるのか不安
「ブランクある介護士を、採用してくれる施設があるのか?」という不安です
採用に関しては、全く問題ありません
私は施設長と「年齢が近い男性」ということもあり、今まで多くの施設長たちと話しをしてきました。
施設長たちの本音はこんな感じです
- ブランクある介護士の応募歓迎
- たとえ未経験でも人が欲しい
- 経験があればブランクなんて関係なし
体力の不安
体力に不安があるなら、「体力勝負の現場」を避ければいいだけです
対策として施設の選び方に注意すれば大丈夫です。
体力の不安への対策
- 介護度が低い現場
- 身体介助が少ない業態
- 老人ホームを避ける(障がい者施設を選ぶ)
あなたの選択肢次第で、体力の不安は解消されるはずです
介護技術の不安
介護技術は進歩しています
私が介護業界に入ったのは2007年でした
でも15年前の2007年と比較して、介護技術はあなたが戸惑うほど変化していません。
そもそも介護技術は、施設によって差があります
医療機器を扱う不安
私たち介護士は、看護師とは状況が違います
病棟看護師は、医療機器を常時使用します
医療機器の扱いは変化が大きく、ブランクがあるとついてゆけません
病棟看護師が復帰をためらう理由です
でも私たち介護士は、「痰の吸引機」程度の医療機器しか扱いません。
ブランクあるあなたには、「施設内の講習」を受けるまで扱わせないはずです
あなたの不安がなくなるまで扱わせませてくれません
人間関係の不安
ブランクのあるなし関係なく「人間関係の不安」からは逃げられません
つまり、あなたにブランクがなくても不安は同じなんです
人間関係は実際に働いてみないと分かりません
人間関係の不安は、介護以外の職種を選んでも同じです
人間関係の不安への対策
人間関係を重視したいなら、「体験入社」を利用すればいいだけです
介護業界には「体験入社制度」があります
私の派遣会社は「体験入社」を扱っています
年下と働く不安
介護業界は退職者が多い業界です。
主任が20代なんて普通にあります
年下の指示を受け入れる覚悟が必要です。
年下と働く不安への対策
施設見学の時に、同年代がどの程度いるのか確認しておくべきです
面接の時に入社条件として、年下の少ない現場を希望しておく手もあります。
即戦力の期待をされる不安
介護業界はブランク復帰者が多いです。
でも初心者と同じレベルでは見てくれません
ブランクがあって「不安なあなた」に、即戦力の期待は重圧ですよね
即戦力の不安への対策
ブランクの不安を、正直に打ち明けておくと良いです
不安を口にする人に、過度な期待はかけないはずです
あなたが現場で働いていた頃を、思い出してみてください。
家庭と両立できるかの不安
家庭と両立できるのか、実際に働いてみないと分かりません。
絶対に必要なのは、家族の理解です
- 旦那さん
- 子供
- 両親
家族の理解がないと、思うように行かなかった場合、あなたのストレスが大きいです
仕事と家庭の両立への対策
- 長時間働かない
- 夜勤をしない
- 曜日固定で適度に働く
最初は限定的な働き方から始めてください
不安が小さくなってから、仕事量を増やしてゆくとストレスが小さいです
ヘルパー2級があれば復職は簡単にできる
介護福祉士資格がなくても、復職は簡単です
「ヘルパー2級」があれば、採用してくれる施設はたくさんあります。
初心者と比較して、経験者の方が優遇されます
ブランクある介護士がスムーズに復職する対策
パートや派遣から始めるのが「成功のコツ」です
いきなり正社員から始めて、成功している人は少ない
仕事ができる自信があるなら、正社員スタートすると収入に期待できます
復職に不安があるうちは、働き方をカスタマイズしやすい「パート」「派遣」が有利です
特に「職場」や「働き方」を変えやすい「派遣就労」は、復帰のリスクがありません
ブランクがあっても働きやすい職場を選ぶ
デイサービス
- 夜勤がない
- 女性が多い
- 出勤者が多い
出勤している介護スタッフが多いので、「分からないことを聞ける環境」があると安心です
デイサービスは女性が多く、同じ境遇の人と出会いやすい特徴もあります
老人保健施設(老健)
- 日中は医師がいる
- 看護師が24時間常駐
- 出勤者が多い
ブランクがあると、気になる不安は「医療との連携」です
「医療との連携」や「ナースオンコール」で戸惑うことがありません。
ブランクがある人にとって一番不安なのは「医療行為」です
- 近くに看護師がいる
- 医療につなぎやすい
ナースコールで指示を仰ぎながら、不安を抱えた仕事がありません
介護士ができる医療行為は範囲が広がっています。
医療行為の負担が少なく ゆっくり覚えることができるメリットありです
グループホーム
入居者の人数が少ないメリットがあります
対応する人数が少ないので、仕事を覚える量が少ないです
看護師の設置義務がないので医療の不安はあります。
住宅型有料老人ホーム
もしパートでの復帰でもOKなら、結構穴場的な存在です
- 短時間でも雇ってくれる
- 曜日・時間固定が期待できる
働き方を限定すると覚える仕事量が少なく、ストレスが小さいです
ブランクのある介護士が避けたい職場
1人で判断しなければならない職場は避けたいです
自信のないあなたの不安を大きくします
訪問介護
先輩スタッフと同行できるのは、2・3回程度です。
人材不足の事業所だと、1回しか同行がない事業所もあります
訪問介護は基本的に一人きりです
あなたにとって不安が大きい職場です
入居者数が多い有料老人ホーム
入居者が多い「有料老人ホーム」は覚えることが多いです
入居者全員の名前・顔を覚えないと、食事の配膳・下膳すらできません。
- 移動範囲が大きい
- 覚える仕事が多い
あなたにとって不安が大きい職場です
入居者が多い施設を「選んではいけない理由」を紹介しています
ブランクがあるとブラック施設での仕事は厳しい
仕事量があなたの許容量を超えると、あなたはパンクしてしまいます
そうなると、他の施設に移ることすら怖くて、もう2度と復帰なんてできません。
ブラック施設の見分け方を知っておく
業界仲間からの経験談を集めるのが、確実な方法です
ブラック施設を外部から見抜くのは、かなり厳しいです。
あなたに情報を集める人脈がないなら、派遣登録をおすすめします
「大手の派遣会社」はいろんな施設に、介護士を派遣させています。
大手の派遣会社は「ブラック施設の情報」を、派遣した介護士から集めている
多くの施設の内部情報を持っているんです
大手の派遣会社を選ぶと、ブラック施設に当たる可能性が低いです
詳しくは「大手の派遣会社を選ぶ理由」で紹介しています
ブランクある介護士がスムーズに復帰できる方法
介護以外の仕事が少ないパートを選ぶ
あなたが家事・育児を両立したいなら、通常業務以外の仕事を減らしたいです
プライベートの時間を減らしてはいけません
- 会議
- ケース担当
- 家族対応
パートなら正社員のように、通常業務以外で時間を取られることが少ないです。
パートで働くと、時間の融通も効きやすい
短期間で見直しができる派遣を選ぶ
派遣は「働き方のカスタマイズ」ができます
- 週3日勤務 → 週5日勤務
- 夜勤なし → 夜勤あり
- 早出のみ → フルタイム
働き方を変えることができます
小さく始めて、不安が小さくなってから大きく広げることができます
あなたが「働き方の条件交渉」をする必要がありません
条件の変更は、派遣会社がしてくれます
もし条件変更ができなかった場合、別の施設を紹介してくれます
やり直しが簡単なんです
派遣会社には多くの介護士が派遣されています
- ブランク復帰の失敗のパターン
- 復職の成功事例
職場復帰に関する情報も豊富です
介護士はブランクがあっても大丈夫
介護士は選択肢が多い
介護職は働ける時間幅が広いです。
しかも職種が多く、あなたの家庭事情に合った働き方ができます。
ブランクがあっても安心です
介護施設はどこも慢性的な人手不足
どの施設も人材不足で、とりあえず所定の人数を揃えたいと考えています
できれば経験者が欲しいです
経験者のあなたは、絶対に有利です!!
まとめ / ブランクある介護士の復職しやすい職場
- 介護士の復職は簡単にできる
- どの施設も人手不足で採用の心配はない
- 家族の理解を得ておくとストレスが少ない
- スタートが不安なら「パート or 派遣」で働くべき
- 派遣は働き方をカスタマイズできて、ブランクある人にはおすすめ
もしブランクがあるあなたが、正社員採用を目指すなら「体験入社」を試してください
いきなり正社員になると、相性が合わない職場でもすぐには退職できません。
あなたは「家庭と仕事」のダブルストレスを抱えます
あまり知られていませんが、介護職には「体験入社制度」があることを覚えておいてください
私の派遣会社は「体験入社制度」を扱っています