私への連絡先はこちらお問い合わせ先

【給料を上げる7つの対策!】介護士の収入を増やす方法を伝授

salary-up-yourself
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

▼ あなたが感じている不満

  • 給料が上がればいいのに
  • 精神的に仕事がキツイ
  • こんなに働いて「たったこれだけ?」
  • どうやったら給料が上がるんだろう
  • ずっとこんな状態が続くのかな

私も10年前は同じことを、毎日考えていました

介護士の年収は、他業種と比較して「低賃金」です。

世間から「必要な仕事」と評価されていても、評価が給料に反映されることがありません。

評価と収入のギャップが大きいですよね

私が介護業界に入ったのは2007年でした。

私の初年度の年収は、たったの「203万円」

今は当時の203万円より、160万円も年収を上乗せできました。

今は介護業界の「年収」は、全体的に増えています

でも「精神的な負担「肉体的な負担」に見合っていません

あなたも同じことを感じていますよね

2007年から介護業界で働いて、収入を増やした私が「収入を上げる方法」を紹介します。

今まで一緒に働いてきた「同僚たち」の経験談も、記事作成に取り込んでいます

あなたも行動を起こして、「自分の年収」を上げてみてください

じっとしていても、誰も「あなたの年収」を上げてはくれません

介護業界で「あなたの年収」を増やす方法を伝授

あわせて「確率が高い方法」も紹介しています

私は関西に住んでいる、介護歴16年目の男性介護士です。

派遣で働き始めてから、14年になります。
兵庫県・大阪府を拠点にして、「10業態13施設」で働いてきました。

私の「詳しいプロフィール」は、こちらを参考にしてください

目次

介護士の給料を上げる方法7選

介護士の給料が上がらない理由

介護士の給料が上がらないのは、理由があります

介護業界のシステムが変わらないと、私たちの給料は上がりません。

介護士の給料は、介護報酬に左右されている

介護施設の売り上げは「介護報酬」で決められています

公的なサービスなので、大きく儲からないシステムになっている

「企業努力」で業績を伸ばすことができないんです

介護業界は「売り上げの上限」を、国が介護報酬で調整しています

介護施設は「利用者の数」に限度があります

介護施設は、満床になっても簡単には居室を増やせません。

売り上げを伸ばすなら「平均介護度」を上げるしかありません

でも微増ですわ

その程度の売り上げアップでは、給料に反映されません

売り上げを伸ばす方法は限られている

売り上げを増やすには、施設数を増やす以外に方法はない

施設数を増やしても、人員不足で思うようにはゆきません

▼ 利益を上げる王道路線

  • 人件費を抑える
  • 物品購入費を抑える

介護士の給料を押さえるのが、利益を生む近道

いつまで経っても、給料は上がりません

政府の補助金が増えても給料アップの保証はない

2022年2月から9月までの間、政府は介護を対象に「月額9,000円アップ」を目標にしています

政府が「給与アップ」を目標に補助金を出してくれます

▼ ここが問題!

  • 補助金の交付は事業所に交付される
  • 補助金は直接「介護士」に渡さない

補助金をどう使うかは、事業所の裁量によるんです

補助金の使い道は義務化されてないんです

補助金が交付されても、介護士への還元を義務化していません

給料が上がる保証はありませんよね!

介護士の給料を上げる方法は自分が行動すること

自分で行動して給料を上げるしかありません

誰も「あなたの給料」を上げてくれませんよ!

  • 施設の努力ではどうしようもない
  • 他人依存では何も変わらない

あなた自身が行動するべきです

もう転職でもしようかな?!

▼ 「体験入社」利用は失敗のリスクが少ないです

リセットが簡単なお勧めの方法です

15年間、介護業界を経験して分かった「収入を上げる方法」を7つ紹介してゆきます

参考にしてみてください

給料を上げる方法1 / 業態を変える

▼ 介護業界で給料が安い業態

  • デイサービス
  • グループホーム
  • グループホームは、ユニット「最大9名」までの規制あり
  • デイサービスは、利用者の数が不安定

売り上げが小さく不安定なので、給与ベースが低いです

▼ 運営母体でも収入に差がでる

福祉法人は、給与ベースが高い傾向あり

株式会社は、人件費を押さえがちです

あなたの法人が別業態も運営しているなら、働く業態を変えるのも選択肢です。

給料を上げる方法2 / 資格を取る

▼ 収入に反映しやすい資格

  • 介護福祉士
  • 社会福祉士
  • ケアマネ

資格手当が期待できます

業界にいる限りは、いつまでも受け取れる可能性が高い

継続性があります

  • 勉強に時間をとられる
  • 自由な時間が減る
  • 年に一度しかチャンスがない
  • ハードルが高い

こんなリスクもありますが、メリットが断然大きい

私の経験談:

「介護福祉士」資格を取って、翌年の年収が20万円上がりました

給料を上げる方法3 / 働き方をカスタマイズする

働き方を少し変えると、収入を増やすことができます。

一番効果的なのは、「夜勤手当」です。

夜勤手当は確実に収入が増えせる

「夜勤手当」での収入アップは、確実性と再現性があります。

パートさんが多い職場なら期待大

  • 夜勤専門の人がいない
  • パートさんの数が多い

こんな部署に異動すると、夜勤の回数が増やせます

残業手当は当てにならない

残業手当での収入アップは期待できません

▼ 介護業界の残業

  • サービス残業が当たり前
  • 主任の承認が必要

どの施設も「残業手当」って承認されにくい

給料を上げる方法4 / 主任を目指す

「主任」になれば役職手当がつきます。

「主任」のポジションは少ないですが、退職や異動でチャンスはいつかやってきます

役職手当での収入アップはお勧めしません

デメリットが多すぎるからです

▼ 主任になるデメリット

  • 精神的な負担が増える
  • 家族対応の矢面に立つ
  • 雑務が増える
  • 職員の不平不満に振り回される
  • 体力的な負担が増える
  • サービス残業が増える
  • 休みが減る
  • 急な欠勤の補充で出勤

気にしたい「主任のデメリット」は、年収が上がる保証はないことです

主任になって夜勤が減るのは「介護業界あるある」です

施設長から「日勤を増やすように!」と必ず依頼されます。

日勤が増えて夜勤が減る

全体的に収入が下がってしまうんです

主任をしている人が、他の施設で「派遣就労」(夜勤専門)するのを数回見てきました。

施設に内緒でのアルバイトです

主任は自分が「勤務シフト」を作るので、調整が簡単なんです

給料を上げる方法5 / 退職せずに我慢を続ける

同じ職場で働き続ければ、必ず給料は上がり続けます

勤続年数を伸ばすのは、確実に収入を増やす方法

ただ、勤続年数による「給与アップ」は、年間ベースで微増です。

年収で1~5万円程度しかありません

給料を上げる方法6 / 転職する

収入を上げるには一番効果的な方法です

大きく収入を上げるチャンスがあります

私は2つめの施設に移って、年収が約40万円上がりました

▼ あなたが転職を選ばない理由

  • 転職活動に時間を取れらる
  • 手間がかかる
  • 退職を言いだすキッカケが厳しい
  • 今の条件より悪化する可能性もある
  • 人間関係を一から作り直す
  • 新人として出直す

どうしてもリスクが気になる

あなたが選ぶ転職方法で、手間や失敗の確率が大きく変わります

求人誌やネット検索での「転職活動」はお勧めできません

実際に働いてみないと分からないからです

転職のリスクを避ける方法がある

介護業界には「体験入社」制度があります。

期間を決めて働いてみて、「自分に合わないな」と感じたら就職を断れる制度です。

「紹介派遣」制度と呼ばれています

給料を上げる方法7 / 派遣制度を利用する

  • 一般派遣
  • 紹介派遣(体験入社)

派遣には2種類の働き方があります

私の派遣会社は両方扱っています

夜勤専門で働くと、収入はかなり大きくなります

派遣だと「副業」も併用できます

収入を上げるチャンスがあります

▼ 収入以外のメリット

  • 好みの施設に出会うまで、転職を繰り返せる
  • リセットができる
  • 退職がしやすい
  • 自分で退職を言いだす必要なし
  • 経歴に傷がつかない
  • プライベートの時間が増える

一般派遣で働いてみて、紹介派遣への切り替えるのも「失敗が少ない方法」です

実際に働いてみないと、本当の姿が分かりませんからね

▼ 派遣で働く手順

まとめ / 介護士が給料を上げる方法

  • 自分から行動しないと収入は上がらない
  • 働く業態を変えるだけでも収入が上がる
  • 資格を取っておく
  • 夜勤が増えるように努力する
  • 主任(役職)を目指す
  • 同じ職場で働き続ける
  • 収入の良い職場へ転職する
  • 派遣制度を利用して他の施設へ潜り込む

ただじっとしているだけでは、あなたの収入は上がりません。

勤続年数が伸びても、収入はほとんど変わりません

働く環境を変えて、自分自身も変えてみてください

派遣で働けば「休み」を増やすことも可能です

salary-up-yourself

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次